
皆様から投稿頂いた全国各地の方言を一挙大公開!
まだ掲載されていない方言がありましたら、サイドバーの「言葉を投稿する」から
投稿ページに入り、投稿をお願いします。
まだ掲載されていない方言がありましたら、サイドバーの「言葉を投稿する」から
投稿ページに入り、投稿をお願いします。

あぶ

意味
行く、歩く。立ち上がって一歩を踏み出す。
「歩む」の訛りか。
「歩む」の訛りか。
用例
あべ、いいの見へるして(下北弁地方)
あべ、いいの見へるすけ(南部弁地方)
あべ、いいの見へるはんで(津軽弁地方)
あべ、いいの見へるすけ(南部弁地方)
あべ、いいの見へるはんで(津軽弁地方)
用例の訳
お宝か何か「いい物」がある場所に移動するため、今いる場所から立ち去ろうと誘っている。
直訳だと、「歩け、いい物見せるから」と、いささか命令口調になり、友好的なニュアンスが欠けてしまう。
直訳だと、「歩け、いい物見せるから」と、いささか命令口調になり、友好的なニュアンスが欠けてしまう。
ひとこと
もっぱら、「あべ」というふうに命令形で使ってはいるものの、真意は一緒に行きましょうという、相手に対して一つの合図でもある。「さぁ、あぶが〜」(さぁ、行こうかぁ)と言うこともなくはないが、芝居的に使うかな。もし普通に使っていたとしたら、あのヒット曲は「俺ぁ、東京さあぶだぁ」になってたかもしれない。
